新型コロナウィルスの世界的流行を受けて人の移動や接触が制限されてきたことは、
国際文化交流を実践する機関や、アートや教育、多文化共生の現場で活動する実践者に多大な影響をもたらしました。
徐々に活動再開の動きが出てきたものの、ロシアによるウクライナ侵攻などの地域紛争も国際移動に影響を及ぼし、
個々人のリアルな場での交流はまだ回復しきったとは言えません。

不確実性が増した世界での文化交流のあるべき姿を、日本・ドイツ・英国の国際文化交流機関の代表と文化交流の実践者たちとの議論を通じて
浮き彫りにするシンポジウムが、国際交流基金とゲーテ・インスティトゥート東京、ブリティッシュ・カウンシルによって開催されます。
ぜひ足をお運びください。

<日時>
2022年 10月27日(木)14:00~16:30
参加費:無料
国際文化会館 岩崎小彌太記念ホール 
 
<申し込み>
お申し込みはこちら

<プログラム>
【第1部】日・独・英リーダーズ・フォーラム 「不確実な時代の文化交流」
世界情勢を見通すことが難しい現状における文化交流の課題や役割、文化交流の新たな概念や方法論などについて、
それぞれの国の視点から議論します。

登壇者:
カローラ・レンツ (ゲーテ・インスティトゥート総裁)
マシュー・ノウルズ (ブリティッシュ・カウンシル駐日代表)
梅本和義 (独立行政法人国際交流基金理事長)
モデレーター: ジョナサン・マックロリー (Sanctuary Counselパートナー)

【第2部】パネルディスカッション 「国際文化交流の新たな地平」
アート、教育、多文化共生など異文化交流の現場で活躍する実践者が、コロナ禍以降の世界が交流にもたらした
課題と可能性について具体的事例を交えて議論します。

登壇者:
中村茜 (株式会社precog 代表取締役、パフォーミングアーツ・プロデューサー)
藤浩志 (美術家、秋田市文化創造館館長 、秋田公立美術大学教授)
森真理子 (厚生労働省・障害者文化芸術計画推進官)
モデレーター: ジョナサン・マックロリー

主催:国際交流基金
共催:ゲーテ・インスティトゥート東京、ブリティッシュ・カウンシル