© Copyright 2025 -oid All Rights Reserved.
2025.07.05
カラフルでキッチュ、 そしてグロテスクなコンクリート像が立ち並ぶ タイの寺院83カ所をフィールドワークして、 その地獄思想と地獄寺が生まれた背景、 像が表現している地獄の数々まで、 地獄寺を体系的にまとめた世界初の論考。 […]
2025.06.26
戦後80年。 原爆棄民について、 語り、 継いでいかなければならない。 【映画 『よみがえる声』 上映会・監督トーク】 監督 | 朴壽南 朴麻衣 日韓共同制作| 148分| 2025 字幕 | 日本語・英語 […]
2025.04.05
この数年、在日コリアンの歴史を展示する動きに注目が集まっています。 ※ 神奈川新聞「カナコロ」(2025年4月5日)より 本誌で取り上げた「多文化共生をめざす歴史ミュージアムをつくろう!」も ミュージアム開設まで、まだ […]
2024.12.12
2019年、宮城県石巻市大川地区で撮られた2本の映画、『春をかさねて』と『あなたの瞳に話せたら』。 1996年生まれの映画作家、佐藤そのみが、自身の体験をもとにフィクションとドキュメンタリーの手法で描いた“その後の私たち […]
2024.08.09
【トークイベント「マンガが僕らにおしえてくれたこと」】 あーすぷらざ(3F)で開催中の企画展「これも学習マンガだ!展~私たちをとりまくセカイとミライ~」(2024年4月27日〜8月25日)にあわせて、それぞれの形でマンガ […]
2024.07.28
【A Film】 I Hear Music by Soshi Nakamura and Kenji Agata with the cooperation of Sakie Takasu 島袋道浩(b.1969 Kobe) […]
2024.07.26
この夏、日本×カリブ交流年 ※ の特別企画として「カリブ海へ旅する映画祭 〜CARIBBEAN FILM FESTIVAL 2024〜」が開催されています。 “都心にいながらカリブ海気分を味わえる” […]
2024.04.06
柴川敏之|2000年後のなんでそんなん発掘調査展|イドノウエ(ぬか つくるとこ|岡山) 岡山・早島町の福祉施設+アートスペース「ぬかつくるとこ」で、アーティストの柴川敏之による展覧会を開催しています。 「ぬかつくるとこ […]
2024.03.27
自分の「声」で書く技術:自己検閲をはずし、響く言葉を仲間と見つける ピーター・エルボウ著、岩谷聡徳監訳、月谷真紀訳(英治出版 2023年2月) 締切がもうすぐなのに書けない、ネタはあるのにアウトプットが下手で、書けない、 […]
2024.02.24
「美大じゃない大学で美術展をつくる vol.1 藤井光〈日本の戦争美術 1946〉展を再演する」 会期:2024年3月11日(月) ~ 3月15日(金) 11:00-18:00 無休 場所:武蔵大学江古田キャンパス 8号 […]
2024.02.13
51分と13年 野口靖・三行英登 | 映像インスタレーション | 2024 51 minutes and 13 years Yasushi Noguchi, Hideto Miyuki | Video installat […]
2023.12.25
第11回ブックアート研究会『小山さんノート』を読む 日時:2024年2月3日(土)14:00-16:00 場所:パンとお話 アップルの発音(大阪市平野区流町1丁目9−14) 定員:10名(要申込、先着順) 参加費:200 […]